【参考書不要!】応用情報技術者試験のススメ

こんばんは。

今日は資格の話です。
今年の春季試験で「応用情報技術者試験」に合格したので勉強方法とコツ(無料の勉強方法、オススメの参考書)を紹介します。

応用情報技術者とは?こんな人にオススメ

  • IT系・情シス系
  • IT系ではないがITやシステムの高度な知識を付けたい人
  • システム導入の担当者になった人

「応用情報技術者試験」はIT系の国家資格になります。
最近はDX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が流行っており、ある程度大きい会社でしたらIT人材がより重宝される世の中になってきました。資格を取らなくても仕事で示すことはできますが、「IT人材」として自分が活躍できる証明として資格も重要になります。また、IT系の国家資格は、難易度に応じてスキルレベル1(易しい)~スキルレベル4(難しい)まで設定されており、「応用情報技術者資格」はスキルレベル3になります。

スキルレベル2の「基本情報技術者試験」は、取得してもあまりメリットがありません。どうせ受けるのであれば「応用情報技術者試験」を受けることをオススメします。

また、試験は午前と午後に分かれており、午前はマーク試験、午後は筆記試験になっております。
午前午後もどちらも過去問掲載サイトで過去問をひたすら解くだけで合格できますが、合格率を高めるには参考書を買って勉強した方が効率は良いです。

私の前提情報

  • 本業は若干IT寄り
  • 2021年にITパスポート、基本情報技術者取得
    ※上述で基本情報技術者の受験にメリットが無いことをお伝えしましたが、取得した理由は「会社から資格取得奨励金が出るため」です。笑
  • 勉強時間はITパスポートが10時間、基本情報技術者が30時間ほど
  • 応用情報技術者の勉強は3か月前から開始
  • 勉強時間は50時間(午前試験35時間、午後試験15時間)+隙間時間で過去問道場とアプリで午前の過去問を解く

勉強方法

()内を読み飛ばすと受験費以外の費用をかけずに無料で合格できます。
合格率を少しでも高めたい方は()内を含めて読み進めてください。

午前試験(マーク)

  1. (参考書を一通り読む)
  2. 過去問サイトでひたすら過去問を解く
  3. 理解するまで1と2をループ(わからない箇所を重点的に学習する)

午後試験(筆記)

  1. 過去問サイトでひたすら過去問を解く

ふざけてるかと思われますが、実はこれだけ合格できます!笑
午後は長文を読み、選択問題や30字程度の記述等で解答します。
情報セキュリティは必須解答、そのほかにネットワーク・システムアーキテクチャ等のテクノロジ系や経営戦略、システム監査等のストラテジー系やマネジメント系の問題から4問選択し解答します。

ちなみにオススメは以下のカテゴリです。理由としては技術的な知識が無くても国語力だけで解ける場合があるため得点を稼ぎやすいです。

  • 経営戦略
  • システムアーキテクチャ
  • 組み込みシステム
  • プロジェクトマネジメント
  • ITサービスマネジメント

試験までの勉強時間が足りない方は山を張って上記カテゴリの勉強に専念すると良いでしょう。

無料の勉強コンテンツ

参考書買えば満遍なく出題範囲をカバーできるのですが、以下のサイトで過去問10年分を覚えれば合格点の6割は取れるようになると思います。ひたすら覚えてください。

午前、午後どちらもこのサイトだけでOKです。用語の意味とかを詳しく知りたい人は後述でオススメする参考書などをちゃんと買って勉強してください。

オススメの参考書

オススメの参考書ですが、前に私が購入した参考書を調べたところ、Amazonの売れ筋ランキングの1位の商品でした。過去問題集もセットで購入すると良いでしょう(過去問サイトよりも詳細に解説が載っています)。

職場で日経NETWORKを購読している場合は「基礎から学ぶ」を読んでみてください。非常にわかりやすく午後試験の対策になります。

最後に

今回は「応用情報技術者」の資格取得について勉強方法やオススメの参考書について紹介させていただきました。ITの知識はビジネスマンとして無駄にはなりません。興味ある方はぜひ受験してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA